忍者ブログ
なんだかよくわからないけど、何かをやってみるのです。 ちなみに右の絵はTRPGで作ったキャラのおっぱいです。
[1] [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月末発売予定のHGのラインナップには正直驚いた。

HGAW ガンダムエアマスター
HGUC ZプラスA1(ver.ユニコーン)
HGUC シュツルム・ガルス

3つのうち2つが可変機ということもあるが、
キット化を期待していなかったエアマスターとZプラスが出るという快挙。
シュツルム・ガルスとかどうでもいい(というか正直ガルスJに比べてダサい)が、
この可変機2機がキット化されたのは私的にオイシイ。

ただひとつ残念なのが、Zプラスが大気圏内飛行仕様のA1型で、
さらには結局UC人気による便乗であること。

まぁA1であれZプラスが商品化されたということは、
いずれα任務部隊仕様のC1型が出るのも時間の問題だろう。
さらに言えば、FAZZも出てほしい。
これもZZが商品化されてるし、ROBOT魂でフルアーマーZZが出ているから、
少なくともどちらかで商品化されると思う。

以前商品化された1/144FAZZは、TV版の1/144ZZにフルアーマー装備を施して
成形色を変えただけの代物だったので、顔の造形がイマイチだった。
HGUCで商品化されるとなると、その辺もちゃんと作り変えられると思うし、
MGほど高価ではないので、今から期待大である。

問題は、エアマスターが出たからと言って、エアマスターバーストや
レオパルド系や果てはGビットがキット化されるかというとまた期待薄である。
作品的には不遇だったが、メカ的にはエアマスターもレオパルドも好きなので、
是非とも商品化に乗り切っていただきたい。
そしてそういう前例ができれば、Gガンの他のガンダムや、
Wのウィング以外のガンダムも商品化される期待が持てるようになるわけだ。

しかし、HGUCのドーベン系はシルヴァ・バレトで止まっちゃいましたね。
マークV出してくれると期待してたのに。
Sガンダムも作り直して欲しいですねぇ、なんせ初期につくられて造形がアレなので。
というかセンチネル系はヌーベルGMIIIからゼク・ツヴァイまで、
いっぱい出してほしいです。

そういや造形の話で言うと、ネオジオング…超ダセェ
同時代の名機αアジールは出渕氏のセンスを感じる名デザインだが、
あれはちょっと…αの頭だけ挿げ替えたようなデザインは微妙すぎ。
αアジールの準備稿段階での名前が「ネオジオング」だったからって
それに引きずられすぎな気がします。


拍手[0回]

PR
今回の衝動買いはこちらでございます。

 
コトブキヤ ZOIDS HMMシリーズ ガンスナイパー リノン仕様
↑アマゾンではこちら


某サイト様で見つけた壁紙に、ガンスナイパー・W2Uフルバーストカスタム
がありましたので、それをみて「かっこええなぁ…」と思ったのが運のつき。

もともとEW版のガンダム・ヘビーアームズ改とかVF-1アーマードバルキリーとか、
ああいうミサイルコンテナとかキャノンとかガトリングとかがごてごてとついた機体が
大好きなので、そのガンスナW2UFBCを見たとき、いっぺんで惚れました。

そのサイトでは「ガンスナイパー」としか書いてなかったので、
「ガンスナイパー」でググってみたところ、正式な名前は
ガンスナイパー ワイルドウィーゼルユニット・フルバースト・カスタム」。
別名「リノン・スペシャル」。

アニメ版ゾイドの2作目「ゾイド新世紀/0(スラッシュゼロ)」で、
チームブリッツの紅一点、リノン・トロスが2番目に搭乗するゾイドだったり。

まぁリノンの性格やなんかはおいといて、このリノンスペシャル、
動きがコミカルでかわいいのです。
仕入の時にはゾイドサイズの買い物かごを持って、
ミサイルやらなんやらを積んでいました。
同じガンスナイパーでも、同作品に搭乗するナオミ・フリューゲルの駆る
赤いガンスナイパー・ナオミスペシャルは、動作がシュッとしてて
かっこいいイメージなんですがね。

とまぁ、そんな経緯で購入した、ブキヤのガンスナリノンSPですが、
例によってまだ組み立てておりません( -ω-)y─┛~~~
とはいえ、説明書は一応読んでみました。
2011年製とちょっと古めのキットですが、
意外とパーティングラインが目立たないようになっているのに驚きました。
以前買ったブキヤの製品では、フレームアームズのラピエールがちょっと
ひどかったので、あまりいい印象ではなかったのですが、
向う脛がカバー状になってたり、合わせ目がスリットになっていたり、と
かなり努力の面がうかがえます
色分けも成形色でそこそこ分けてあるので、これは組み立てるのが楽しみです。

それから説明書には、アニメ本編では明かされなかった、
リノンがディバイソンの後継機になぜガンスナイパーを選んだのか?を語った
エピソードが記されていて、これが笑えるというか、さすがトロス親子というか…w

先週末にはRGジャスティスを作る予定で、風邪でダウンしたために持越しでしたが、
今週末は先にこいつを作ろうかと画策しております

アニメのほうをみていると、ライガーゼロ・パンツァーも結構ごてごてしててカッコいい
なんて思ってしまったので、こんどはそのHMMでも買おうかしら、と考えております。

ゾイドとは関係ないですが、最近はバルキリーばっかキット化してつまらんですなぁ。
ヴァリアブル・バルキリーシリーズってどの辺まで作るつもりなんでしょうね?
VF-1だけで終わらせるなら大層なブランド名を付ける必要もないと思うのですが、
やるならVF-11とかVF-2とか、そこそこマイナーな機体もキット化して欲しいです。

私としては、30周年を期にデストロイドを新規造形でキット化して欲しいですねぇ。
デストロイドはバルキリーほど作られていなくて、模型店でもあまり見かけません。
バンダイも権利買ってないっぽいし、売れないと思ってるのかなぁ…
まぁ、バルキリーに比べたらアレかもしれんけど、
ガンダムの脇MS同様、コアなファンも結構いるんだし、
売れないことないと思うんだけどね。
超デカい完全変形マクロスとかもキット化してほしいですね。

拍手[0回]

今度HGUCでドーベンウルフがでる予定なのですが、
残念なことにUC版の袖付仕様なようです。

バンダイさん、いくらなんでもUC熱に乗っかり過ぎですね。
ドーベンウルフとかのなかなかプラキット化されていない機体なら、
オリジナルを出すべきだと思うのですが。

プレバン限定ですが、ロボ魂でガンダムmk.Vが出たから
その流れでドーベンキット化か? と思ってたんですが、
UC関係で出たからですか、そうですか。
ZZに登場したオリジナルのドーベンなら買ったかもしれませんが、
袖付仕様ならいらないや。

拍手[0回]

今回紹介いたしますのはこちら。

DSCN0143.JPG












6月下旬に発売したばかりの、ヴァリアブルバルキリーシリーズ、VF-1A/S一条輝機です。
とはいっても製作レビューではなく、本製品のプロポーションについて、多少話をします。

このシリーズの開発中、バルキリーのメカデザインを担当した河森氏が監修しているとのことで、
バルキリーのプロポーションに関して、かなりこだわって作られるんだろうなーと思って期待していました。

これは私見での感想・評価ですが、
言うほどプロポーションが両立できてない、と思います。
ボックスアートではちょっとわからないので、こちらをご覧ください。

DSCN0145.JPG












箱の横に印刷されている、完成例ですが、よくよくみると、

・腕が細すぎる
・手が小さすぎる
・胸が大きすぎる
・結果なで肩っぽく見える

というような外見的特徴が見受けられます。
そもそもバルキリーのような戦闘機⇔ロボの両形態のプロポーションを両立させるのは、
とても難しいことなのですが、河森氏ほか開発スタッフは、ファイター形態のフォルムを重視したようです。

ここでバルキリーというメカニックについて、
「バルキリーとはなんなのか?」ということについて考えてみると、
2とおりの考えが持てます。

1.人型形態に変形する戦闘機
2.戦闘機形態に変形する人型兵器

まぁバルキリーの開発経緯を鑑みれば、1であるのは確かなのですが、
放映当時、アニメ好きの子供たちが感じた、「超時空要塞マクロス」は、
ロボットアニメであったに違いないのです。

したがって、現在は大人になって
このヴァリアブルバルキリーシリーズの購買層になっているのであろう、
当時のマクロスをリアルタイムで見ていた子供たちから見たら、
バルキリーとは2なのではないか?と思うわけで、
重視すべきはバトロイド形態ではないだろうか?と思うわけです。

こちらをご覧ください。

A21_Z1.jpg
















これは「超時空要塞マクロス」放映当時(だから83年?)、
イマイから発売された、1/72バトロイドバルキリーVF-1J型です。
ここに描かれているバルキリーは、手足の太さがほどよく、
ロボットとしてバランスのいいプロポーションになっています。
キットもこれを踏襲したようなプロポーションでしたが、今見るとちょっと骨太すぎたかもしれません。
これからちょっと肉を落とした感じのプロポーションにしてくれたらよかったんですが、
そうするとファイターのフォルムに不具合が生じる(両脚の間の空間が確保できない)ことになってしまいますね。

イマイから1/72の差し替え式の可変バルキリーのキットが出たこともありましたが、
胸が大きくて薄かったり、ファイター時のバランスが悪かったりと、あまり満足いくフォルムではありませんでした。

今回のVVは、ファイター形態のフォルムはこだわっただけにとても美しいのですが、
バトロイドはイマイの可変バルキリー以下な感じがします。
できればバトロイド形態にこそもっとこだわってほしかった。ファイターで飾りたいならハセガワ製のを買えばいいわけですし。
これなら作ったあとでもバトロイド形態でなくガウォーク形態で飾ることになりそうです。
まぁ唯一、頭の大きさがある程度確保できているところは評価すべきとこでしょう(この手の可変バルキリーはたいてい頭が小さすぎたりした)。

ちなみに次出るのはTV版のVF-1Sロイフォッカースペシャルなんですが、VF-1Jは出ないんですかね?
TV版前半の主役機なのに…なぜかあまり人気がないんですよね。
私はあの逆五角形のゴーグルみたいな形をしたフェイスが結構好きなんですけどね。
 

拍手[0回]

お久しぶりの更新です。

IMG_0069.JPG







5年以上前に引っ越した際プラモ(未製作)をぶち込んでいた段ボール箱です。
そんでもって、写真に書いてある3体はいまだに作っておりません。てへへ。

ちなみに作ってないのはこの3体だけではありません。
消化もしないでどんどん買い込み、現在に至ります。

とりあえず、作ってないプラモを羅列してみるのです。

・MG Ex-Sガンダム
・MG Zガンダム Ver.2.0
・MG リックディアス
・MG ゴッドガンダム
・MG Zplus C1
・MG Sガンダム
・MG パーフェクトガンダム
・MG ガンダムエクシア
・MG クロスボーンガンダムX2

・PG Zガンダム

・RG ジャスティスガンダム
・RG Zガンダム
・RG Zガンダム3号機
・RG デスティニーガンダム+光の翼

・HGUC GMストライカー
・HGUC ブルーディスティニー1号機
・HGUC ユニコーンガンダム(デストロイモード)
・HGUC GMスナイパーⅡ
・HGUC ガンダムデルタカイ
・HGUC リゼル(ディフェンサーbユニット)

・HG ガナーザクウォーリア(ルナマリア機)
・HG ガンダムアストレイブルーフレームセカンドL
・HG ガンダムアバランチエクシア
・HG ダブルオーライザー(粒子貯蔵タンク型)

・ヴァルヴレイヴⅠ(火人)

・VF-25アーマードメサイアバルキリー(アルト機)
・ヴァリアブルバルキリー VF-1A/S バルキリー(一条輝機)+ストライクパック

・フレームアームズ ラピエール ゼファー

…とまあ、羅列するだけでこんだけあるわ…28…だと…?
青文字のはプレミアムバンダイの限定生産モノです。作るの勿体ないわけではないのだけど…

DSCN0142.jpg


 カラーBOX上で山積みになっているプラモ達。





私は基本素組み+スミ入れ派なのですが、塗っておかないとなんかしまらないな、という箇所(たとえばシナンジュの胸・盾のエングレーブとか)にはガンダムマーカーでちょこちょこと塗ります。

これらのものは買ってパッケージを開けたら意外とシールが多かったり、それが白だったり、
塗らないといけない面積が意外と広かったりして作らず満足してしまう感じです。

そしてこれからも7月末~8月頭に
・RG ガンダム試作1号機
・RG ガンダム試作1号機フルバーニアン
・HGUC ガーベラテトラ
8月末に
・HG ガンダムアストレイレッドフレーム(フライトユニット装着型)
9月末には
・HG ガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナ
と立て続けに入荷します;;;;;

と、とりあえず、HGUCから消化していこうかな…;

拍手[0回]

忍者カウンター
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
SIL
性別:
非公開
ブログ内検索
QRコード
Copyright ©   なんだかよくわからないけど、やってみる。   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]