忍者ブログ
なんだかよくわからないけど、何かをやってみるのです。 ちなみに右の絵はTRPGで作ったキャラのおっぱいです。
[32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、Dungeons & Dragons 第4版のセッションをプレイしました。
まぁオンセですが、特にプレイヤビリティに影響はなかったです。

PLは全員D&D4thは初プレイということもあって、
プレロールド1LVキャラクターを各々使用。PLは3人でした。
私がプレイしたのはティーフリングのウォーロードで、
ほかはそれぞれヒューマンファイターエルフアーチャーです。

シナリオはネットに落ちてるシナリオで
さらわれたドラゴンの子供を探して親に返す、というシナリオだったのですが、
戦術面で多少ミスをしてヤバめになった以外は案外スムーズに行ったようです。

プレイして思ったことは、クラシックしかやったことのない私にとって、
D&Dとしてはかなり複雑化しているようでした。
まずクラスが初期でもかなり多いこと。
キャラクターのロール(役割)としては防衛役、撃破役、指揮役、制御役の
4つだけですが、それぞれに複数のクラスが存在します。
さらにパワーと呼ばれる特殊技能をいくつか取得することができ、
同じクラスでもさらに多様化できます。

という感じで、
大まかな役割分担多種多様なクラス個々の能力としてのパワーという構図は、
今どきの和製システムの礎になったというのもうなずけます。
まさか海外製システムがここまで和製に近いものであるとは、
クラシックD&Dやベーシックシステムのような古いものしか知らない私にとっては
目からうろこでした。
また、D&Dというハクスラ中心の海外システムにおいて、
PL3人でも普通にセッション可能、というところにも驚きました。
(クラシックでは4~6人PTくらいが普通でした)
でもまぁ、これのもとになったAD&Dは私がTRPGを始めたころから
すでにあったんですけどね。
要はここ数年になってようやく和製システムが追い付いてきた、という感じですか。

最近のシステムにみられる、できる限りシステムを簡素化デジタル化する、
というものは、プレイの効率化・プレイ時間の短縮には貢献しているものの、
環境によっては従前(といっても10年以上前になりますが)よりも
ロールプレイの余地が失われる可能性があると私は思っておりますが、
これも人それぞれなんですよね。
まぁ和製システムの場合、基本「コンベンションでうまく回る」のを前提として
デザインされることが多々あるので、場所を占有できる時間が限られる
といわれている現在では、プレイ時間はせいぜい3~5時間くらいが
妥当と言われています。

ぶっちゃけ、かなりの幸運に恵まれて、かなり濃い内容のプレイが3時間で終わった、
というのでない限り、3~5時間というプレイ時間は、
個人的にはちょっと物足りないかな~と感じるわけで。

なので、システムでカバーしていない「ロールプレイ」というアナログな部分は、
PLが他のPLやGMと掛け合いながらカバーして、より濃いセッションを
目指していくべきなのかな~と思ったりします。

というわけで、オンセなだけに
次がやりたければ各々ルルブを買うように」とGMに言われたので、
D&D4thの購入を只今検討中であります。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
忍者カウンター
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
SIL
性別:
非公開
ブログ内検索
QRコード
Copyright ©   なんだかよくわからないけど、やってみる。   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]